幕末・西宮 実施
史跡探訪「幕末・西宮」を実施
2014年9月28日
西宮市を中心に芦屋市、尼崎市も含めて幕末ゆかりの史跡を訪れます。
申し込みはこちらから
集合場所 阪神電鉄「打出駅」神戸方面の改札口出たところ
集合時間 13時00分
案内箇所
・毛利家ゆかりの寺 長州藩本陣宿営の地(親王寺)
阪神打出駅→阪神西宮駅 《移動》
・岩倉具視邸遺構「六英堂」(14時からの見学)
六英堂は岩倉具視邸の名称です。岩倉具視、三条実美、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文ら6人の位牌と写真を祀った事から六英堂と名づけられました。
・長州藩本陣宿営の地(六湛寺跡)
・長州藩兵 奇兵隊宿営の地(海清寺)
・長州藩兵 整武隊宿営の地(正念寺)
・長州藩兵 第二奇兵隊宿営の地(信行寺)
・西宮砲台跡
・今津砲台跡
阪神甲子園駅→阪神大物駅 《移動》
・残念さん(長州藩士 山本文之助の墓)
解散場所:阪神大物駅周辺
最近のコメント