勝小吉 訪問の地 岡野孫一郎所領地
勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地
岡野孫一郎(旗本1,500石)の祖先は小田原北条家の家臣。北条家没落後、秀吉、家康に仕える。家康から所領各地を与えられた。そのうちのひとつが御願塚村500余石だった。江戸にある所領地内に、勝小吉が転居し岡野家と関わることとなった。
岡野孫一郎、役をもらうが長続きせず、とうとう無役となる。岡野孫一郎は無役でありながら道楽者、多額の借金をする。借金の返済を勝小吉がの工面し面倒を見る。岡野家に奉公した悪玉大川丈助から、借金339両を返済しないと評定所へ訴えると脅され、岡野家断絶の危機となった。岡野孫一郎の依頼により、勝小吉は御願塚村へ出張し、400両を工面することとなる。(つづく)
« 徳川家康が豊臣家討伐のために造らせた大筒 | トップページ | 勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地-2 »
「勝 海舟」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
「勝小吉」カテゴリの記事
- 勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地-5(2015.03.10)
- 勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地-4(2015.03.09)
- 勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地-3(2015.03.08)
- 勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地-2(2015.03.07)
- 勝小吉 訪問の地 岡野孫一郎所領地(2015.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント