OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 黒田官兵衛 大坂屋敷跡 | トップページ | 2014年に実施した 史跡ガイド »

幕末:夕陽丘Vol.2

幕末:夕陽丘Vol.2

実施日:2014年11月23日(日)
集合場所 大阪市地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」2番出口上がったところ
集合時間 13時00分
案内箇所
・司馬遼太郎の小説「燃えよ剣」の舞台地 料亭「西照庵」跡

・赤穂藩主 浅野内匠頭長矩墓所

・赤穂義士の墓所と石像(吉祥寺)

・幕末期二條斉敬関白太政大臣の紫宸殿の遺構(鳳林寺)

・柴田勝家・お市の方の墓碑(天鷲寺)

・料亭 浮(うか)瀬(むせ)跡

・天王寺七坂 清水坂

・天王寺七名水 有栖の清水(土州御用水)跡

・真田幸村戦死地跡(安居神社)

・真田幸村像

・明治戊辰戦役 会津藩士墓所、東軍戦死者招魂碑(一心寺)

・水戸藩士 高橋多一郎・庄左衛門墓所(四天王寺)

・乾 十郎君之碑(四天王寺)

・徳川家康ゆかりの茶臼山稲荷神社

・藤井藍田墓所、藤井藍田贈位記念碑、間 長涯(重富)墓所、ベルリンの壁(統国寺)

・福岡藩大坂蔵屋敷長屋門

・第6代大阪市長 池上四郎像

解散場所 大阪市地下鉄・JR「天王寺駅」周辺

詳細はこちら

« 黒田官兵衛 大坂屋敷跡 | トップページ | 2014年に実施した 史跡ガイド »

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

赤穂義士ゆかりの地」カテゴリの記事

夕陽丘」カテゴリの記事

土佐藩関連」カテゴリの記事

会津藩」カテゴリの記事

水戸藩関連」カテゴリの記事

徳川慶喜」カテゴリの記事

戦国大名」カテゴリの記事

大坂ゆかりの地」カテゴリの記事

真田幸村(信繁)」カテゴリの記事

土方歳三」カテゴリの記事

大石内蔵助」カテゴリの記事

司馬遼太郎」カテゴリの記事

徳川斉昭」カテゴリの記事

松平容保」カテゴリの記事

上島鬼貫」カテゴリの記事

松本重太郎」カテゴリの記事

柴田勝家・お市の方」カテゴリの記事

乾 十郎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幕末:夕陽丘Vol.2:

« 黒田官兵衛 大坂屋敷跡 | トップページ | 2014年に実施した 史跡ガイド »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad