OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 幕末・西宮 実施 | トップページ | 幕末・大坂の龍馬② 西区 »

幕末・大坂の龍馬⓵ 西区

幕末・大坂の龍馬⓵ 西区

大坂の龍馬史跡探訪を行います。

実施日 2014年11月1日(土)
集合場所 大阪市地下鉄千日前線「西長堀駅」南改札(桜川方面) 出たところ
集合時間 13時00分
案内箇所
☆大阪市立中央図書館
坂本龍馬・勝海舟・新選組の旅宿先に係る史料の見学

Photo

Resize0777

Resize0778

・土佐稲荷神社(土佐藩蔵屋敷跡)

・土佐稲荷神社(堺事件ゆかりの地)

・岩崎家舊邸址(三菱発祥の地)

・堺事件 土佐藩11烈士ゆかりの地

・播州赤穂藩勤王藩士潜伏の地

・慶應三年十一月十五日寄贈の常夜燈

002_2

・司馬遼太郎旧居跡(「竜馬がゆく」執筆の地)

・薩摩藩蔵屋敷(下屋敷)跡

・薩摩藩御用商人 濱﨑太平次 大坂店(ヤマキ)跡

・薩摩堀川跡・イギリス公使 オールコック宿泊地(廣教寺)跡

・薩摩藩蔵屋敷(中屋敷跡)跡

060

・坂本龍馬ゆかりの地 土佐海援隊大坂詰所跡(薩万跡)

・薩摩藩蔵屋敷(濱屋敷跡)跡

・薩摩藩蔵屋敷(上屋敷)跡

・薩摩屋半兵衛ゆかりの地 大目橋(だいもくばし)跡

・大村益次郎寓居(倉敷屋)跡

・越中橋

・後藤象二郎ゆかりの地 近代製紙業発祥の地

Resize0779

解散場所:京阪電鉄中之島駅

« 幕末・西宮 実施 | トップページ | 幕末・大坂の龍馬② 西区 »

コメント

かんちゃん


すみません、メッセージをいただいておきながら、ブログは最近、自信があまりアクセスしなくなっていて、今日、8月24日に気づきました。失礼いたしました。
懐かしいでしょ? 自身が作ったシナリオ「スプリンター」は大切に保管しています。
今から思えば、あのストーリーや設定は実現がかなり難しかったと思います。

ランニングシアターダッシュもスーパーカーも解散してしまって残念ですね。

すいません、BRIDGEのブログを全部読ませていただきました!
そこで、コメントしたかったのですが、コメント欄がなく…ここに書かせていただきましたm(_ _)m

あの頃がよみがえってきますねぇー!
熱くなってたなぁと。


あと、ブログからメールを送ったのですが、返ってきました…。う〜。
メルアド、なんでか知らないんです…
(T_T)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幕末・大坂の龍馬⓵ 西区:

« 幕末・西宮 実施 | トップページ | 幕末・大坂の龍馬② 西区 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad