幕末・大坂の龍馬② 西区
幕末・大坂の龍馬② 西区
大坂の龍馬史跡探訪を行います。
実施日 2014年11月15日(土)
集合場所 南海電気鉄道「粉浜駅」改札口出たところ
集合時間 13時00分
案内箇所
・土佐藩住吉陣屋跡・弾薬製造所跡
・土佐藩住吉陣屋遺構の石垣(生根神社)
・赤穂義士(大石内蔵助他)の墓(一運寺)
・坂本龍馬宿泊の地「三文字屋」跡
・住吉陣屋ゆかりの興善寺跡・薩摩藩祖 島津忠久誕生の地(誕生石)
・土佐藩住吉陣屋撤去時献納の常夜燈
南海電鉄住吉大社駅→南海電鉄なんば駅→大阪市地下鉄御堂筋線なんば駅→大阪市地下鉄御堂筋線本町駅 《移動》
・北御堂・近藤長次郎挙式(大和屋弥七邸)跡
・坂本お龍 独身時代の武勇伝
・勝海舟寓居(専称寺、大坂海軍塾)跡
・船宿 河内屋与次兵衛跡
・坂本龍馬訪問の地 大坂西町奉行所跡
・五代友厚像・土居通夫像
・大村益次郎寓居(漏月庵)跡
・新選組定宿京屋忠兵衛跡
・船宿堺屋源兵衛跡・八軒家常夜燈
解散場所:京阪電鉄、大阪市地下鉄天満橋駅
最近のコメント