OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 元治元年9月11日 勝海舟・西郷吉之助の初会談 | トップページ | 幕末 大村益次郎 »

大坂の幕末を歩く 2014年 春 夕陽丘

大坂の幕末を歩く

4月20日、幕末をテーマに夕陽丘の史跡をご案内します。

地下鉄長堀鶴見緑地線松屋町駅に13時集合です。

詳細はこちら

案内箇所は下記の通りです。

土佐藩士遭難の地、土浦藩蔵屋敷、ボードウィン寓居跡、アーネスト・サトウ宿泊の地、アーネスト・サトウと西郷吉之助対談の地跡、水戸藩士ゆかりの地、新選組旅宿跡、司馬遼太郎「燃えよ剣」ゆかりの地、陸奥宗光墓所跡、小松帯刀墓所跡

など、非常に盛りだくさんです。すでに定員に達しているため、予約状況が×になっていますが、キャンセルが出るかもしれません。

この日は、13時に地下鉄松屋町駅改札出たところに集合です。

ぜひ、この機会をお見逃しなく!

Resize0165 Resize0164

Resize0173 Resize0166

Resize0167 Resize0168

Resize0169 Resize0170

Resize0171 Resize0172
Resize0174 Resize0175



















 

« 元治元年9月11日 勝海舟・西郷吉之助の初会談 | トップページ | 幕末 大村益次郎 »

坂本龍馬」カテゴリの記事

新選組」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

アーネスト・サトウ」カテゴリの記事

夕陽丘」カテゴリの記事

大坂蔵屋敷関連」カテゴリの記事

小松帯刀」カテゴリの記事

陸奥宗光」カテゴリの記事

水戸藩関連」カテゴリの記事

井原西鶴」カテゴリの記事

稱念寺」カテゴリの記事

武市半平太」カテゴリの記事

法性寺」カテゴリの記事

ハリー・パークス」カテゴリの記事

八軒家船着場跡」カテゴリの記事

伊達宗広」カテゴリの記事

土方歳三」カテゴリの記事

齢延寺」カテゴリの記事

アントニウス・ボードウィン」カテゴリの記事

薩摩屋半兵衛」カテゴリの記事

薩摩藩御用商人」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大坂の幕末を歩く 2014年 春 夕陽丘:

« 元治元年9月11日 勝海舟・西郷吉之助の初会談 | トップページ | 幕末 大村益次郎 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad