OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 大坂の幕末を歩く 北浜~本町 | トップページ | 元治元年9月11日 勝海舟・西郷吉之助の初会談 »

豊臣期の大坂城石垣(野面積み)の現存地を見学

現存する豊臣期大坂城石垣を見学するツアーのご案内

通常公開はお断りをされている箇所をご案内。

私が企画するツアーのコンセプト「地下に眠る豊臣期の大坂城石垣」にご賛同いただき、一般非公開である箇所に見学の許可をいただきました。

2回チャンスがあります。ご希望される方は、下記主催する団体に申し込み手続きをお願いいたします。

①2014年5月3日 大阪あそ歩「戦国・幕末・大坂(現場監督は黒田官兵衛!天下の要塞・大坂城)」

もはやキャンセル待ちのようです。

どうしても参加を希望される場合は、下記URLのしゅうごうばしょにご参集ください。(秋は実施できない可能性があります)

http://www.osaka-asobo.jp/course273.html

行程 :集合場所 地下鉄谷町線天満橋駅北改札出たところ

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/station-guide/T/t22/

京橋→大阪砲兵工廠跡→豊臣期の大坂城石垣(野面積み)→大阪衛戍病院跡→大阪偕行社跡→陸軍柱石→明治紀念標跡→地下に眠る豊臣期の大坂城石垣(野面積み)(非公開ですが特別に許可をいただきました)→大阪城京橋口→肥後石→明朝期の中国製狛犬→映画「プリンセストヨトミ」のロケ地→極楽橋→豊臣秀頼・淀殿自刃の地碑→豊国廟跡→山里曲輪跡→真心碑(女子防空通信隊宿舎跡)→刻印石→機銃掃射の跡→大坂夏の陣殉死者三十二名忠霊塔→帯曲輪→残念石→第14代将軍徳川家茂終焉の地→豊臣期 奥御殿跡→豊臣期の大坂城天守閣跡→金蔵→豊公お手植樟樹碑→本丸ヒューム管→明治期 第四師団司令部庁舎跡→大阪臨時軍事病院跡→徳川慶喜と各国公使との謁見地跡→紀州御殿跡→蛸石・振袖石→豊國神社→豊臣秀吉像→石山本願寺推定地碑→江戸期 大坂城代上屋敷跡→豊臣秀長邸跡→徳川家康築城の天守跡→千貫櫓→多門櫓→大手門→石田三成邸跡→豊臣期 キリシタン寺跡→江戸期 大坂東町奉行所跡→明治期 外国事務局跡

Resize0540

Pict5290

 

②2014年5月25日 大阪史跡探訪Vol.16 大阪龍馬会主催イベント

申し込みはこちら (大阪龍馬会の非会員でも参加可能です)

時期的には、まだ申し込みの受付が開始されていません。

行程は次の通り

1. 復活した八軒家船着場常夜燈→2. 渡辺の津跡→3. 三橋楼跡→4. 大阪ハリストス正教会跡→5. 豊臣期大坂城三の丸の石垣→6. 大阪衛戍病院跡→7. 大阪偕行社跡→8. 明治紀念標跡→9. 大阪偕行社附属小学校(追手門学院小学校)→10. 大坂東町奉行所址→11.明治新政府外国事務局跡→12.キリシタン寺跡→13. 石田三成邸跡→14. 大阪英語学校跡→15. 舎密局跡→16. K・W・ハラタマ博士像→17. 大阪憲兵隊本部跡→18. 難波宮跡の遺跡→19. 5世紀後期の高床式倉庫→20. 豊臣秀次邸跡→21. 難波宮大極殿跡→22. 歩兵第八聨隊跡→23. 歩兵第三十七聨隊跡→24. 大村益次郎終焉の地→25. 司馬遼太郎終焉の地→26. 兵部大輔大村益次郎卿殉難報國之碑→27. 安国寺恵瓊邸跡→28. 忠臣蔵長屋跡推定地→29. 井原西鶴終焉の地→30. 月山貞一旧居跡→31. 大村益次郎寓居(漏月庵)跡→32. 五代友厚像→33. 土居通夫像→34. 稲畑勝太郎像→35. 英照皇太后・昭憲皇太后 行啓之所→36. 大坂西町奉行所跡→37. 大阪府庁跡→38. 牢屋跡→39.大阪活版所跡→40.義侠 天野屋利兵衛之碑→41.本町橋→42. 三橋楼跡→43. 曲り淵地蔵尊

ご希望の方は、定員オーバーになる前に常にチェックくださいますようお願いいたします。

Resize0528

« 大坂の幕末を歩く 北浜~本町 | トップページ | 元治元年9月11日 勝海舟・西郷吉之助の初会談 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊臣期の大坂城石垣(野面積み)の現存地を見学:

« 大坂の幕末を歩く 北浜~本町 | トップページ | 元治元年9月11日 勝海舟・西郷吉之助の初会談 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad