OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 16 | トップページ | 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 18 »

「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 17

「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 17

安部摂津守信勝墓碑/鳳林寺

                              天王寺区六万体町2-10


安部信勝は武蔵国岡部藩主。
戦国時代徳川家康に仕え軍功のあった武将。慶長5年(1600)大坂に没した。
この石塔は、その子摂津豊島藩22,000石藩主摂津守信盛が大坂定番であった慶安年間(1650)、父信勝の菩提を弔って建立したものである。

Resize0435 Resize0436

« 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 16 | トップページ | 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 18 »

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

夕陽丘」カテゴリの記事

徳川家康」カテゴリの記事

大坂定番」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 17:

« 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 16 | トップページ | 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 18 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad