OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 15 | トップページ | 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 17 »

中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 16

大阪歴史散歩の会 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 16

大手橋(旧思案橋)       中央区大手通3-4、淡路町1-1、瓦町1-1

東横堀川に架かる橋の名前です。大坂城の追手門(大手門)に通じるので、「大手橋」と名づけられた。江戸期は「大手橋」でなく「思案橋」という名前であった。
大坂城から西へ向いてこの橋を渡ると、西詰めが突き当たりで、右の(北の)淡路町か左の(南の)瓦町のどちらかに行かねばならず思案しなければならないところから「思案橋」と名付けられた。

大正時代になり「大手橋」と改称された。

Resize0300

« 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 15 | トップページ | 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 17 »

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

e-よこ会(東横堀川水辺再生協議会)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 16:

« 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 15 | トップページ | 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 17 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad