OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 2012年11月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

新選組 山南敬助ゆかりの地 岩城升屋跡

新選組 山南敬助ゆかりの地 岩城升屋跡

江戸期、高麗橋周辺は繁華街で、京街道(東海道)の起点でもあった。

呉服屋、扇屋、薬屋、菓子屋などの有名店が軒を並べるブランドストリートで、岩城升屋も江戸にも支店があるような大きな呉服屋だった。

文久3年(1863)秋、岩城枡屋に盗賊が入り、京屋に滞在中の新選組に知らせが入った。

山南敬助ら隊士3名が岩城屋に駆けつけ、盗賊と斬り合いになり激戦になった。

近藤勇はこの事件の詳細と山南敬助の多量の血糊がついた赤心沖光銘の押し型を故郷の多摩に書き送った。

その内容を多摩の庄屋で地元の有力者だった小島鹿之助が日記に模写したため、今日この事件が大坂で起こったことや壮絶だったことを知ることができる。

この事件後、山南敬助は報償として、京都守護職 松平容保より金8両が下賜された。剣術に優れた山南敬助はこのときの負傷により、第一線を退いた戸と推察される。

明治19年(1886)5月6日の朝日新聞には、高麗橋一丁目呉服店岩城升屋の跡地に大阪市東區役所が移転地先として検分したという記載がある。

5月11日の朝日新聞では、大阪市東區役所が岩城升屋の跡地を五千圓余りで買い上げ、移転が決まったとの記載が確認される。

新選組 山南敬助ゆかりの地 岩城升屋跡 江戸期、高麗橋周辺は繁華街で、京街道(東海道)の起点でもあった。

呉服屋、扇屋、薬屋、菓子屋などの有名店が軒を並べるブランドストリートで、岩城升屋も江戸にも支店があるような大きな呉服屋だった。

文久3年(1863)秋、岩城枡屋に盗賊が入り、京屋に滞在中の新選組に知らせが入った。

山南敬助ら隊士3名が岩城屋に駆けつけ、盗賊と斬り合いになり激戦になった。

近藤勇はこの事件の詳細と山南敬助の多量の血糊がついた赤心沖光銘の押し型を故郷の多摩に書き送った。

その内容を多摩の庄屋で地元の有力者だった小島鹿之助が日記に模写したため、今日この事件が大坂で起こったことや壮絶だったことを知ることができる。

22

この事件後、山南敬助は報償として、京都守護職 松平容保より金8両が下賜された。剣術に優れた山南敬助はこのときの負傷により、第一線を退いた戸と推察される。

明治19年(1886)5月6日の朝日新聞には、高麗橋一丁目呉服店岩城升屋の跡地に大阪市東區役所が移転地先として検分したという記載がある。

5月11日の朝日新聞では、大阪市東區役所が岩城升屋の跡地を五千圓余りで買い上げ、移転が決まったとの記載が確認される。

大阪府師範学校跡

大阪府師範学校

明治7年(1874)8月、東本願寺難波別院(南御堂)掛所内に教員伝習所が設置され、翌年8月に「大阪府師範学校」と改称された。

 明治10年2月に西南戦争が起き、難波別院が総督府に充てられたため,興正寺別院(現大阪市北区滝川公園)に移転。同年6月久留米藩蔵屋敷跡に校舎を新築し、興正寺別院から移転した。明治34年、大阪府師範学校は天王寺に新校舎を竣工・移転した。現在の大阪教育大学と発展する。

 司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」に登場する秋山好古は、明治8年に大阪府師範学校に入学し、翌年の9月に卒業している。

「resize0008.jpg」をダウンロード








大江護国神社

osayanです。

ずいぶん、更新をさぼっておりました。

新しい環境(Windows 8)になりましたので、このブログでこれまでの史跡スポットをご紹介していきたいと思います。

まずは、大江護国神社。

「舊山口藩殉難諸士招魂之碑」をご紹介。

元治元年(1864)7月18日「蛤御門の変」が起こり、敗戦した長州藩兵 宍戸久之進ら62名の兵士たちは、伏見から舟で淀川を下ってきます。大坂の桜宮付近で高松藩に捕えられ、千日前刑場の獄舎へ投獄されました。
ここでは幕府による極めて残酷な扱いを受けたようです。半年以内に刑死者6名、牢死者39名を数え、一説には一人ずつ毒殺したともいわれています。ここで亡くなった45名の死骸は、犬猫同様無造作に、刑場片隅に埋められたそうです。
明治期に入り、賊として扱われたこの長州兵士らは、勤王の志士として評価されます。
明治2年(1869)夏、夕陽丘にある大江神社一角に招魂社を建て慰霊・顕彰を行いました。 
同じく蛤御門の変で敗走中、尼崎で捕えられ、自刃した山本文之進(残念さん)と「薩摩藩御用船を焼き討ち事件」で、大坂南御堂前で切腹した水井精一、山本誠一郎の計3名と千日前でなくなった45名で、計48名が祀られました。
その後、千日前で眠っていた45名の遺骨を掘り起こし、前記3名とともに阿倍野墓地に改葬されました。この「舊山口藩殉難諸士招魂之碑」は、明治23年(1890)11月に建立され、裏面に48名の名が5段にわたり記載されています。
舊山口藩殉難諸士招魂之碑(大江護国神社)天王寺区下寺町2-4

031029


032

大阪歴史塾

大阪歴史塾

PCの故障で久しぶりの更新となりました。

3月9日、Sweet Osaka tv の「大阪歴史塾」に出演という貴重な体験をさせていただきました。

わずか10分足らずということでしたが、出番が近づくにつれて近年にない緊張を体験しました。

大阪のスポットを取り上げる新しい試みに、ぜひ一人でも多くの方に知っていただきたいと思います。

下記URLをクリックしてください。

http://www.ustream.tv/recorded/29843886

« 2012年11月 | トップページ | 2013年4月 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad