京都見廻組 桂 早之助、渡邊吉太郎墓所 心眼寺 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅲ レポート(4)
豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅲ レポート(4)
京都見廻組 桂 早之助、渡邊吉太郎墓所 心眼寺
京都市中の警固には、「新選組」のほか武芸達者な幕臣 旗本で組織された「見廻組」があった。任務の内容に大差はないが、新選組の方が活躍の記録は多く残っている。
目立った活躍はないが、坂本龍馬・中岡慎太郎暗殺事件
には「見廻組」が大きく関与していた。
維新後、見廻組出身の今井信郎が官軍に捕縛された際、「見廻組」が坂本龍馬・中岡慎太郎を暗殺したことを自供し初めて公表された。(それまでは、新選組による犯行と思われていた。)見廻組隊士として、当日暗殺に加わったと思われる桂早之助及び渡邊吉太郎(吉三郎)の墓所が真田幸村ゆかりの寺「心眼寺」の無縁仏の墓碑郡に埋もれていたところを歴史研究家 故西尾秋風氏により発見された。
両名とも鳥羽伏見の戦いで傷を負い、大坂で命を落とし心眼寺に葬られた。
« 真田丸(真田の出丸)跡/真田山心眼寺 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅲ レポート(3) | トップページ | 大名屋敷跡、豊臣秀頼ゆかりの地 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅲ レポート(4) »
「坂本龍馬」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬訪問の地 藤井宿(2015.02.13)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「会津藩」カテゴリの記事
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 23(2013.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 真田丸(真田の出丸)跡/真田山心眼寺 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅲ レポート(3) | トップページ | 大名屋敷跡、豊臣秀頼ゆかりの地 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅲ レポート(4) »
コメント