OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 徳川期の大坂城天守閣跡 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(19) | トップページ | 豊公館跡 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(21) »

豊臣期の大坂城天守閣跡 /豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(20) 

豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(20)

豊臣期の大坂城天守閣跡

豊臣期の大坂城天守閣跡 天正11年(1583)9月1日から工事を開始。

天正13年(1585)に第一期工事が終了。

外郭工事が終了するのは、秀吉が病没する慶長3年(1598)。

現在の大阪城天守閣がある場所とは若干異なり、北東方面にあった。

天守閣は3階建ての屋根上に更に3階建てを載せた望楼型で、安土城天守閣を受け継いだ造りとなった。

Photo Photo_2

« 徳川期の大坂城天守閣跡 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(19) | トップページ | 豊公館跡 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(21) »

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

大坂城」カテゴリの記事

豊臣秀吉」カテゴリの記事

豊臣期の大坂を歩く」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 徳川期の大坂城天守閣跡 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(19) | トップページ | 豊公館跡 / 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(21) »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad