OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.1  | トップページ | 豊臣期の武将(加藤清正、石田三成)の邸跡をご案内(2012.7.22)  »

豊臣期の大坂城石垣をご案内!

豊臣期の大坂城石垣をご案内(2012.7.22) 

さて、夏の史跡探訪がいよいよ近づいてきました。

前回の続報です。

一般公開されていない「豊臣期の大坂城石垣」をご案内いたします。

今日、許可をもらいました!

現在、私たちが見る大阪城の櫓や石垣は、江戸期、徳川家が築いた大阪城です。

石垣は寸法や角度が計算されたうえで積まれています。

豊臣期のころは、野面積みといい、徳川期の石垣とはまったく違います。

徳川家が豊臣期の大坂城を埋めてその上に徳川大坂城が築かれたので、掘ると豊臣期の遺構や遺品が出てきます。

今回ご案内する箇所も、建物の建て直し時に見つかった石垣。

Web Web_2

一人でも多くの方にご参加いただきたいと思っております。

申し込みはこちらから

« 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.1  | トップページ | 豊臣期の武将(加藤清正、石田三成)の邸跡をご案内(2012.7.22)  »

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

大坂城」カテゴリの記事

豊臣秀吉」カテゴリの記事

豊臣期の大坂を歩く」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊臣期の大坂城石垣をご案内!:

« 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.1  | トップページ | 豊臣期の武将(加藤清正、石田三成)の邸跡をご案内(2012.7.22)  »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad