OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 講演会のお知らせ 2012年6月9日 | トップページ | 歴史の舞台地となった大坂 »

「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」5月27日発行

「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」

昨年に続いて「大坂の史跡探訪」の本を発行させていただきました。

5月27日発行です。当日は、大阪龍馬会主催「大阪史跡探訪Vol.12」を行い、テキストとしてこの本を使用いたしました。

今回の新ねたは、三橋楼跡。ここだけで30分~40分説明いたしました。

また、岩本榮之助、外山脩造の所有地跡。阪神タイガースは、なぜタイガースなのか。

などを紹介しました。

お求めはこちらまで

Vol1

« 講演会のお知らせ 2012年6月9日 | トップページ | 歴史の舞台地となった大坂 »

豊臣期の大坂」カテゴリの記事

坂本龍馬」カテゴリの記事

新選組」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

OSAYAN」カテゴリの記事

大阪龍馬会」カテゴリの記事

桂小五郎」カテゴリの記事

明治天皇」カテゴリの記事

桂小五郎・木戸孝允」カテゴリの記事

適塾」カテゴリの記事

戦国大名」カテゴリの記事

五代友厚」カテゴリの記事

緒方洪庵」カテゴリの記事

福澤諭吉」カテゴリの記事

長岡藩関連」カテゴリの記事

伊藤博文」カテゴリの記事

三橋楼跡」カテゴリの記事

八軒家船着場跡」カテゴリの記事

大阪会議ゆかりの地」カテゴリの記事

天満橋」カテゴリの記事

土方歳三」カテゴリの記事

池内大学」カテゴリの記事

築地蟹島」カテゴリの記事

大久保利通」カテゴリの記事

板垣退助」カテゴリの記事

黒田清隆」カテゴリの記事

井上馨」カテゴリの記事

清河八郎」カテゴリの記事

近藤 勇」カテゴリの記事

楠木正行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」5月27日発行:

« 講演会のお知らせ 2012年6月9日 | トップページ | 歴史の舞台地となった大坂 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad