OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3

よこ会主催の「e-よこ逍遥」で講演したときのVTRの続きをアップいたします。

http://www.ustream.tv/recorded/23193759 ③

http://www.ustream.tv/recorded/23182095 ①

http://www.ustream.tv/recorded/23183313 ②

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3

よこ会主催の「e-よこ逍遥」で講演したときのVTRの続きをアップいたします。

http://www.ustream.tv/recorded/23193759 ③

http://www.ustream.tv/recorded/23182095 ①

http://www.ustream.tv/recorded/23183313 ②

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その2

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その2

よこ会主催の「e-よこ逍遥」で講演したときのVTRの続きをアップいたします。

http://www.ustream.tv/recorded/23183313 ②

http://www.ustream.tv/recorded/23182095 ①

歴史の舞台地となった大坂

6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その1

e-よこ会主催の「e-よこ逍遥」で講演したときのVTRをいただきました。

ブログでの公開の承諾を得ましたので、3回に分けてアップいたします。

http://www.ustream.tv/recorded/23182095 ①
 

「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」5月27日発行

「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」

昨年に続いて「大坂の史跡探訪」の本を発行させていただきました。

5月27日発行です。当日は、大阪龍馬会主催「大阪史跡探訪Vol.12」を行い、テキストとしてこの本を使用いたしました。

今回の新ねたは、三橋楼跡。ここだけで30分~40分説明いたしました。

また、岩本榮之助、外山脩造の所有地跡。阪神タイガースは、なぜタイガースなのか。

などを紹介しました。

お求めはこちらまで

Vol1

講演会のお知らせ 2012年6月9日

e-よこ逍遥 「歴史の舞台地となった大坂」

昨年に引続き、e-よこ逍遥で講演をさせていただくことになりました。

今回は記録用としてVTR撮影カメラが入るそうです。

2012年6月9日、大阪産業創造館の15階B会議室で行います。

テーマで一番関連が深いのが「大坂冬の陣 夏の陣」「鳥羽伏見の戦い」などを連想されると思いますが、明治8年2月11日に締結した「大阪会議」を詳しくご紹介したいと思います。

また、大阪会議では「花外楼」が有名ですが、今回は花外楼以外のゆかりの料亭「三橋楼」にスポットをあてて講演させていただきます。

三橋楼ではあまり知られていませんが、次のようなことがあったんです。

・土佐藩主専用の浴槽

・大久保利通 天皇謁見したことを祝う祝宴

・木戸孝允主催「囲碁会」

・政界の大阪での宿泊所(岩倉具視、大山巌・・・)

・西南戦争時、陸軍参謀部を三橋楼に設置

Dsc060521 Photo_4

大坂の史跡を訪ねて 連載2回目

大坂の史跡を訪ねて 連載2回目

平成11年4月4日発行、大阪龍馬会会報第72号の投稿したものです。

「2.pdf」をダウンロード

三橋楼 その6

三橋楼 その6

三橋楼について続報です。

江戸時代「幕末浪花のくいだおれ」というサブタイトルで「花の下影」という本があります。

大坂にあるグルメ店の紹介本。

この中に「三橋楼」が紹介されています。

Photo Photo_2

明治時代には、さらに土地を拡大して政府官僚や外国公使が宿泊するほどの洋式化した料亭旅館に発展します。

現在、「三橋楼」の古写真の収集に全力を尽くしています。

どなたか現物、あるいは情報をお持ちであれば、是非、ご提供いただけませんでしょうか?

連絡先:jm-zhanggu1021@hcn.zaq.ne.jp

大坂の史跡を訪ねて 連載1回目

大坂の史跡を訪ねて 連載1回目

平成11年(1999)1月1日発行、大阪龍馬会会報第71号に投稿した「大坂の史跡を訪ねて 連載1回目」。

「1.pdf」をダウンロード

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad