OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 大阪南部史跡探訪Vol.2 その5 | トップページ | 今年のベスト3 第1位 大坂の史跡探訪 第1弾 ~龍馬の足跡~完成 »

今年のBEST3 第2位 私の執筆した原稿が本になりました。

上町学 再発見・古都おおさか

 2009年9月15日、「陸奥一族とゆかりの絶景」というタイトルで執筆した内容が産経新聞夕刊で掲載されたのは随分昔のような気がします。

 東京出張の帰り新幹線の中で、多くの友人から携帯にメールが入りました。「おさやん! 新聞に載ってたよ!」

 新大阪に着いて真っ先に売店に新聞を買い、確かめたのを覚えています。体調は絶不調のときでしたが・・・

 学校法人追手門学院が取り組んでいた「上町学プロジェクト」。数多くの方々が執筆され、毎週火曜日の産経新聞夕刊に連載されていたものが今回「本」となって出版に至りました。

 私が書いた頃の「陸奥家墓所跡」は殆んどの方に知られず見過ごされる場所でしたが、昨年、O野さんが石碑と銘板を寄贈され、少しずつ知られるようになって来ました。

 この本には、お世話になっている職場の理事長をはじめ執行部・教授・職員の諸先輩が執筆されていて、それぞれの観点で書かれているところがおもしろいところです。

 そればかりか、私事でお世話になっている山根さんの執筆も掲載されています。

 発売:産経新聞出版 2000円

 発行:学校法人追手門学院

 「IMG.pdf」をダウンロード

Dsc050830001 Dsc050850002_2

« 大阪南部史跡探訪Vol.2 その5 | トップページ | 今年のベスト3 第1位 大坂の史跡探訪 第1弾 ~龍馬の足跡~完成 »

坂本龍馬」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

上町学プロジェクト」カテゴリの記事

夕陽丘」カテゴリの記事

陸奥宗光」カテゴリの記事

稱念寺」カテゴリの記事

伊達宗広」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のBEST3 第2位 私の執筆した原稿が本になりました。:

« 大阪南部史跡探訪Vol.2 その5 | トップページ | 今年のベスト3 第1位 大坂の史跡探訪 第1弾 ~龍馬の足跡~完成 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad