OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く | トップページ | 大阪南部史跡探訪Vol.2 その5 »

今年のベスト3 番外編 e-よこ会主催の講演会

「東横堀川・三休橋筋界隈の幕末期・明治期」講演

今年も「e-よこ会(東横堀川水辺再生協議会)」にお世話になることになりました。

日時:2011年6月4日(土) :13:30~16:30

テーマ:「東横堀川・三休橋筋界隈の幕末期・明治期」

    坂本龍馬・新選組・天誅事件・大阪会議など、幕末期~明治期の東横堀川

  ・三休橋筋界隈ゆかりの人物・事件をご紹介いたします。

   特にあまり知られていない三休橋筋にあった専稱寺で行われた「勝 海舟

  ・西郷隆盛 初めての会談跡」を詳しく紹介します。

場所:日本基督教団浪花教会

参加費:500円

e-よこ会 東横堀川・三休橋筋界隈の幕末期・明治期 講演を終えて

6月4日(土)大阪市中央区高麗橋2-6-2にある「浪花教会」において「東横堀川・三休橋筋界隈の幕末期・明治期」というテーマで講演を行いました。

「e-よこ会」でのHPで講演内容をアップされました。

詳細はこちらです。

e-よこ会 東横堀川・三休橋筋界隈の幕末期・明治期③

講演会では伝えたかったことがすべて消化できませんでした。

「大阪会議」「大坂海軍塾」の大きな柱に、さまざまな横道・脱線。

次回からは欲張らず、優先順位の高いものから消化しようと思いました。

複数の方から写真を頂戴しましたので、披露したいと思います。

0002 20001

« 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く | トップページ | 大阪南部史跡探訪Vol.2 その5 »

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のベスト3 番外編 e-よこ会主催の講演会:

« 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く | トップページ | 大阪南部史跡探訪Vol.2 その5 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad