大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その11
大阪史跡探訪Vol.9 その11
平成21年(2009)3月29日、大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.8」(参加者34名)のわずか2週間後、
4月12日に開催した大阪検定連携事業「大阪史跡探訪Vol.9」(参加者39名)を何回かに分けてアップいたします。
11回目は
・大阪会議 関連の史跡
大久保利通の関西遊歴
・有馬温泉
・金剛山への狩猟
・大久保利通宿泊の地「旧杉山家」
・清河八郎宿泊の地「瓢箪屋」跡
・越後長岡藩 河井継之助宿泊の地「竹式楼」跡
築地蟹島について
・今橋
をご紹介します。
詳細は下記をクリックしてください。
« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その10 | トップページ | osayanの取材日記 新選組局長 近藤 勇 遭難の地の碑 »
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「五代友厚」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 三橋楼とハリストス正教会 写真パネル展 開催 (2015.06.03)
- 大阪史跡探訪Vol.16を開催(2014.5.25)(2014.04.11)
- 大坂の幕末を歩く 天満橋~北浜(2014.03.13)
「長岡藩関連」カテゴリの記事
- 外山脩造(2013.10.11)
- 11月24日 大坂史跡探訪 ~緒方洪庵ゆかりの地~(2012.11.13)
- 「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」5月27日発行(2012.06.20)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
- 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その11(2011.11.25)
「大阪会議ゆかりの地」カテゴリの記事
- 三橋楼とハリストス正教会 写真パネル展 開催 (2015.06.03)
- 大阪史跡探訪Vol.16を開催(2014.5.25)(2014.04.11)
- 大坂の幕末を歩く 天満橋~北浜(2014.03.13)
- 三橋楼跡をはじめとした天満橋~北浜の史跡ツアーのご案内(2014.02.19)
- 「大坂の史跡探訪 vol.3」(2014.02.02)
「河井継之助」カテゴリの記事
- 三橋楼跡をはじめとした天満橋~北浜の史跡ツアーのご案内(2014.02.19)
- 幕末の大坂を歩く(八重の桜編)(2013.10.25)
- 11月24日 大坂史跡探訪 ~緒方洪庵ゆかりの地~(2012.11.13)
- 6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3(2012.06.30)
- 6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3(2012.06.30)
「築地蟹島」カテゴリの記事
- 大坂の幕末を歩く 天満橋~北浜(2014.03.13)
- 6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3(2012.06.30)
- 6月9日 講演会「歴史の舞台となった大坂」その3(2012.06.30)
- 「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」5月27日発行(2012.06.20)
- 大坂の史跡を訪ねて(連載47回目)(2012.01.09)
「大久保利通」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 三橋楼とハリストス正教会 写真パネル展 開催 (2015.06.03)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
- 幕末・西宮 実施(2014.06.21)
- 大阪史跡探訪Vol.16を開催(2014.5.25)(2014.04.11)
「清河八郎」カテゴリの記事
- 三橋楼跡をはじめとした天満橋~北浜の史跡ツアーのご案内(2014.02.19)
- 「大坂の史跡探訪vol.1 天満橋 北浜 淀屋橋」5月27日発行(2012.06.20)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
- 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その11(2011.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その10 | トップページ | osayanの取材日記 新選組局長 近藤 勇 遭難の地の碑 »
コメント