大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その13
大阪史跡探訪Vol.9 その13
平成21年(2009)3月29日、大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.8」(参加者34名)のわずか2週間後、
4月12日に開催した大阪検定連携事業「大阪史跡探訪Vol.9」(参加者39名)を何回かに分けてアップいたします。
13回目は
・前島 密 像
・豊臣期 大坂城内武家屋敷跡(加藤清正邸推定地)
・熊野街道の起点
をご紹介します。
詳細は下記をクリックしてください。
« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その12 | トップページ | 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その14 »
「豊臣期の大坂」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 徳川家康が豊臣家討伐のために造らせた大筒(2015.03.04)
- 豊臣家の家紋の謎(2014.05.11)
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「薩摩藩関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 幕末・大坂の龍馬② 西区(2014.06.24)
- 住吉楼はどこ?(2014.04.15)
「戦国大名」カテゴリの記事
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 黒田官兵衛 大坂屋敷跡(2014.10.09)
「熊野街道」カテゴリの記事
- 大坂の幕末を歩く 天満橋~北浜(2014.03.13)
- 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 27(2013.11.18)
- 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.Ⅱ レポート(1) 熊野街道(2012.08.20)
- 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その13(2011.11.25)
- 「大坂の幕末を歩く」2011秋の開催(2011.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その12 | トップページ | 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その14 »
コメント