OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その19 | トップページ | 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その20 »

豊臣期の大坂城には2つの天守があった!

豊臣期の大坂城には2つの天守があった!

1600年関ヶ原の戦い以後、権力は豊臣家から徳川家へ移行します。

その事実として、大坂城内に城主 豊臣秀頼がかまえる天守閣の西にあたる西の丸に徳川家康築城の天守が存在していました。

2080001 Dsc057500003

Dsc057530002 Dsc057160001

Dsc057170002

« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その19 | トップページ | 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その20 »

豊臣期の大坂」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

大坂城」カテゴリの記事

豊臣秀吉」カテゴリの記事

豊臣秀頼」カテゴリの記事

徳川家康」カテゴリの記事

osayanの取材日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊臣期の大坂城には2つの天守があった!:

« 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その19 | トップページ | 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その20 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad