大阪史跡探訪Vol.7 その7
大阪史跡探訪Vol.7 その7
平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。
7回目は
<夕陽丘周辺>
・蘭医 ボードウィン寓居跡/法性寺
・薩摩屋半兵衛墓所/法性寺
・坂本龍馬潜伏の地/法性寺
・赤穂義士 堀部弥兵衛・安兵衛墓所/福泉寺
・赤穂義士 大高源吾墓所/薬王寺
・赤穂義士 原 惣右衛門墓所/長久寺
・尾張藩第6代藩主 徳川継友菩提所/本長寺
・幕臣 伊庭八郎宿泊の地/大仙寺
をご紹介します。
詳細は下記をクリックしてください。
坂本龍馬暗殺犯について
今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。
よろしければ、クリックしてください。
« 大阪史跡探訪Vol.7 その6 | トップページ | 大阪史跡探訪Vol.7 その8 »
「坂本龍馬」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬訪問の地 藤井宿(2015.02.13)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
「新選組」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 三橋楼とハリストス正教会 写真パネル展 開催 (2015.06.03)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
「幕末の志士が歩いた大坂」カテゴリの記事
- 幕末の大坂を歩く 2013 秋(2013.08.17)
- 大坂の幕末を歩く 北浜コース 11月11日(2012.11.09)
- 八軒家船着場の常夜燈が復元!(2012.08.06)
- 大坂の史跡を訪ねて(連載47回目)(2012.01.09)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「大村益次郎」カテゴリの記事
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 幕末 大村益次郎(2014.04.08)
「赤穂義士ゆかりの地」カテゴリの記事
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 12(2013.12.04)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 11(2013.12.02)
- JASS秋のイベント 大坂の幕末を歩くシリーズ3 (2013.11.26)
- 2012 秋 幕末の大坂を歩く! のお知らせ(2012.09.17)
「明治天皇」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
「夕陽丘」カテゴリの記事
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 2013年を振り返って(2013.12.31)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 23(2013.12.25)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 22(2013.12.24)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 21(2013.12.22)
「小松帯刀」カテゴリの記事
- 海上王 濱﨑太平次(2014.04.10)
- 幕末 大村益次郎(2014.04.08)
- 大坂の幕末を歩く 天満橋~北浜(2014.03.13)
- 「大坂の史跡探訪 vol.3」(2014.02.02)
- 三橋楼その7(2014.01.10)
「適塾」カテゴリの記事
- 「幕末 大村益次郎」ツアー(2014.03.12)
- 大坂海軍塾跡をはじめとした北浜~本町史跡ツアーのご案内(2014.02.19)
- 幕末の大坂を歩く 2013 秋(2013.08.17)
- 11月24日 大坂史跡探訪 ~緒方洪庵ゆかりの地~(2012.11.13)
- 大坂の幕末を歩く 北浜コース 11月11日(2012.11.09)
「後藤象二郎」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 後藤象二郎 大阪旅宿跡(2014.04.18)
- 「大坂の史跡探訪 vol.3」(2014.02.02)
「緒方洪庵」カテゴリの記事
- 幕末 大村益次郎(2014.04.08)
- 大坂の幕末を歩く 北浜~本町(2014.03.24)
- 「幕末 大村益次郎」ツアー(2014.03.12)
- 大坂海軍塾跡をはじめとした北浜~本町史跡ツアーのご案内(2014.02.19)
- 「大坂の史跡探訪 vol.3」(2014.02.02)
「尾張藩関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.8 その21(2011.11.19)
- 大阪史跡探訪Vol.7 その7(2011.10.18)
- 大坂の史跡を訪ねて(連載26回目)その2(2011.08.24)
「幕臣関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 勝小吉訪問の地 岡野孫一郎の所領地-2(2015.03.07)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 24(2013.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント