OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

大坂の史跡を訪ねて(連載39回目)その1

大坂の史跡を訪ねて(連載39回目)その1

平成21年(2009)1月3日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第110号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載39回目)」を3回に分けてアップいたします。

1回目は

・帝塚山古墳

・明治天皇駐輦碑

・帝塚山野立所址

・明治天皇聖躅碑

・旧紀州街道

・六道の辻

・閻魔地蔵堂

・弾薬製造所跡

・生根神社

・住吉神宮寺跡

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「391.pdf」をダウンロード

大坂の史跡を訪ねて(連載38回目)その2

大坂の史跡を訪ねて(連載38回目)その2

平成21年(2009)3月15日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第111号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載38回目)」を2回に分けてアップいたします。

2回目は

・頼 山陽筆の常夜燈 /大阪天満宮

・西山宗因果「向栄庵」跡/大阪天満宮

・西山宗因句碑/大阪天満宮

・神武天皇聖蹟 難波之碕碑/大阪天満宮

・第5代大坂城主 松平忠明邸跡/大阪天満宮

・松平忠明献納の常夜燈/大阪天満宮

・近藤南州ゆかりの文庫/大阪天満宮

・天満天神繁昌亭

・此付近 吉本興業発祥の地

・川崎東照宮遷座記

・川崎東照宮の屋根瓦

・後藤松陰墓所/天徳寺

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「382.pdf」をダウンロード

大坂の史跡を訪ねて(連載38回目)その1

大坂の史跡を訪ねて(連載38回目)その1

平成21年(2009)3月15日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第111号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載38回目)」を2回に分けてアップいたします。

1回目は

・青湾の碑

・通り抜けの由来碑

・遠藤謹助碑

・ロンドンの「近代日本の基礎を築いた先駆者たちを讃える碑」

・川端康成生誕の地

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「381.pdf」をダウンロード

大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)その3

大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)その3

平成20年(2008)9月14日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第109号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)」を3回に分けてアップいたします。

3回目は

・吉田松陰の旅の行動について

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「373.pdf」をダウンロード

大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)その2

大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)その2

平成20年(2008)9月14日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第109号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)」を3回に分けてアップいたします。

2回目は

・吉田松陰宿泊の地 中 左近 邸跡(中家)

・橋本宗吉 電気実験の地(中家)

・旧紀州街道

・吉田松陰宿泊の地 塩屋甚兵衛邸跡(久住家)

・吉田松陰訪問の地 岸和田藩講習館跡

・儒者 相馬九方住居跡

・岸和田城

・岸 琴泉 墓所(正覚寺)

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「372.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について  3

坂本龍馬暗殺犯について  3

坂本龍馬の暗殺犯は誰か? またはどの組織か?

手を下した人、暗殺を指示した人。

なぜ、坂本龍馬は狙われたのか? 本当は中岡慎太郎だったのか?

歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。

定説では、京都守護職(会津藩主 松平容保)配下の見廻組による犯行。

アンケートの現段階では、薩摩藩説のご意見が多いようです。

暗殺説について数多くの本が出ていますが、読めば読むほど読者は迷ってしまいますね。

みなさんはいかが思われますか?

よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)その1

大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)その1

平成20年(2008)9月14日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第109号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載37回目)」を3回に分けてアップいたします。

1回目は

・境橋仇討ち場跡

・勝 海舟宿泊の地 庄官 戸口仙蔵邸跡(戸口家)

・土浦藩ゆかりの地 土屋相模守此池築の碑

・吉田松陰宿泊の地 山田文英邸跡(山田家)

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「371.pdf」をダウンロード

大阪史跡探訪Vol.7 その13

大阪史跡探訪Vol.7 その13

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

13回目は

<茶臼山周辺>

・徳川家康ゆかりの地 茶臼山稲荷神社

・藤井藍田墓所/統国寺

・藤井藍田贈位記念碑/統国寺

・広瀬旭荘墓所/統国寺

・間 長涯墓所/統国寺

・竹本義太夫生誕の地

・第6代大阪市長 池上四郎像

・福岡藩大坂蔵屋敷長屋門

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol72008052513.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その12

大阪史跡探訪Vol.7 その12

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

12回目は

<夕陽丘周辺>

・天王寺七名水 増井の清水(増井弁財天)跡

・真田幸村戦死跡/安居神社

・天王寺七名水 安井の清水(癇鎮めの井戸)跡

・天神坂

・逢坂

・大坂夏の陣徳川家康陣所跡(一心寺)

・明治戊辰伏見の役 東軍戦死者招魂碑(一心寺)

・明治戊辰戦没 會津藩士墓所(一心寺)

・天王寺七名水 玉出の水跡

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol72008052512.pdf」をダウンロード 

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その11

大阪史跡探訪Vol.7 その11

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

11回目は

<夕陽丘周辺>

・愛染坂

・山口藩殉難諸士招魂碑/大江護国神社

・愛染かつら(勝鬘院)

・多宝塔(勝鬘院)

・料亭 浮瀬(うかむせ)跡

・土佐藩ゆかりの地 有栖清水(土州御用水)跡

・玉出の滝/清水寺

・清水坂

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol72008052511.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その10

大阪史跡探訪Vol.7 その10

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

10回目は

<夕陽丘周辺>

・清(さや)地蔵/稱念寺

・薩摩藩家老 小松帯刀墓所跡

・藤原家隆墓所(家隆塚)

・麻田剛立墓所/浄春寺

・松尾芭蕉墓所/梅旧院

・芭蕉堂/梅旧院

・豊臣秀吉木像安置の地/珊瑚寺

・戦国武将 桑山茂晴墓所/珊瑚寺

・桑名藩 黒沢翁満墓所/珊瑚寺

・織田作之助文学碑

・口縄坂

・富永仲基招魂碑/西照寺

・夕陽丘阡表(陸奥宗光 先考 伊達宗広を弔う碑)/稱念寺

・原 敬  陸奥宗光追慕の意を表す碑/稱念寺

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol72008052510.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その9

大阪史跡探訪Vol.7 その9

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

9回目は

<夕陽丘周辺>

・柴田勝家・お市 供養墓碑/天鷲寺

・陸奥宗光の父 伊達宗広隠居「自在庵」跡/稱念寺

・夕陽丘命名ゆかりの地 伊達宗広句碑/稱念寺

・陸奥宗光及び陸奥家墓所跡/稱念寺

・古河市兵衛寄贈の常夜燈/稱念寺

・夕陽丘阡表(陸奥宗光 先考 伊達宗広を弔う碑)/稱念寺

・原 敬  陸奥宗光追慕の意を表す碑/稱念寺

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805259.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その8

大阪史跡探訪Vol.7 その8

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

8回目は

<夕陽丘周辺>

・井原西鶴像/生國魂神社

・上方落語発祥の地/生國魂神社

・生國魂神社

・水戸藩士 川崎孫四郎自刃の跡

・笠間藩士 島 男也 旧居跡

・赤穂藩主 浅野内匠頭長矩墓所/吉祥寺

・赤穂義士 四十七士墓所/吉祥寺

・赤穂義士 大石内蔵助良雄像/吉祥寺

・赤穂義士 四十七士像/吉祥寺

・戦国武将 蜂須賀小六(正勝)顕彰之碑/吉祥寺

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805258.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その7

大阪史跡探訪Vol.7 その7

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

7回目は

<夕陽丘周辺>

・蘭医 ボードウィン寓居跡/法性寺

・薩摩屋半兵衛墓所/法性寺

・坂本龍馬潜伏の地/法性寺

・赤穂義士 堀部弥兵衛・安兵衛墓所/福泉寺

・赤穂義士 大高源吾墓所/薬王寺

・赤穂義士 原 惣右衛門墓所/長久寺

・尾張藩第6代藩主 徳川継友菩提所/本長寺

・幕臣 伊庭八郎宿泊の地/大仙寺

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805257.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その6

大阪史跡探訪Vol.7 その6

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

6回目は

<夕陽丘周辺>

・アーネスト・サトウ 西郷吉之助会見の地 本覚寺跡

・英国公使 ハリー・パークス宿泊の地/正法寺

・砲術家 荻野六兵衛照清墓所/江国寺

・定番与力 砲術家 坂本鉉之助墓所/大倫寺

・アーネスト・サトウ宿泊の地/法雲寺

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805256.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪城天守閣復興80周年

大阪城天守閣復興80周年

大阪城天守閣復興80周年記念イベントは必見です。

大阪市民の寄付により復興した天守閣。寄付額の5/3にあてた陸軍第4師団庁舎の中が見学できるとのこと。さらには地下に埋もれている豊臣期の石垣が5年ぶりに見ることができます。

詳細はこちら

大阪史跡探訪Vol.7 その5

大阪史跡探訪Vol.7 その5

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

5回目は

<夕陽丘周辺>

・夕霧太夫墓所/浄国寺

・真言坂

・英国外交官 アーネスト・サトウ宿泊の地 本覚寺跡

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805255.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その4

大阪史跡探訪Vol.7 その4

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

4回目は

<夕陽丘周辺>

・加賀藩大坂蔵屋敷ゆかりの石鳥居/太平寺

・料亭 西昭庵跡

・新選組宿舎跡/大寶寺

・藤沢東畡、藤澤南岳墓所/齢延寺

・土佐勤王党 島村寿太郎 墓所/齢延寺

・土佐藩刀工 左 行秀 墓所/齢延寺

・源聖寺坂

・新選組大坂屯所跡/萬福寺

・儒学者 藤井藍田終焉の地/萬福寺

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805254.pdf」をダウンロード   

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

坂本龍馬暗殺犯について  2

坂本龍馬暗殺犯について  2

坂本龍馬の暗殺犯は誰か? または組織か?

手を下した人、暗殺を指示した人。なぜ、坂本龍馬は狙われたのか?

歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。

定説では、京都守護職(会津藩主 松平容保)配下の見廻組による犯行。

アンケートの現段階では、薩摩藩説のご意見が多いようです。

みなさんはいかが思われますか?

よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その3

大阪史跡探訪Vol.7 その3

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

3回目は

・阿倍野墓地(大阪市施設南霊園)

 外山脩造

 土居通夫

 高橋正純

 上野理一

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805253.pdf」をダウンロード 

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その2

大阪史跡探訪Vol.7 その2

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

2回目は

・阿倍野墓地(大阪市施設南霊園)

 日柳三舟

 山辺丈夫

 粟谷品三

 関 一

 村山龍平

 五代友厚

 臼田馬造

 長州藩殉難48士

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805252.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)その3

大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)その3

平成20年(2008)6月22日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第108号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)」を3回に分けてアップいたします。

3回目は

坂本龍馬の銅像(番外編) 後編

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「363.pdf」をダウンロード

2008年以降にも各所で坂本龍馬像が誕生しています。機会があればご紹介したいと思います。

Photo 1 

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)その2

大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)その2

平成20年(2008)6月22日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第108号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)」を3回に分けてアップいたします。

2回目は

坂本龍馬の銅像(番外編) 前編

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

2008年以降にも各所で坂本龍馬像が誕生しています。機会があればご紹介したいと思います。

Samuraiblue0001

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。よろしければ、クリックしてください。

大阪史跡探訪Vol.7 その1

大阪史跡探訪Vol.7 その1

平成20年(2008)5月25日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪史跡探訪Vol.7」(参加者25名)を何回かに分けてアップいたします。

1回目は

・イベントコースの案内です。

詳細は下記をクリックしてください。

「vol7200805251.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)その1

大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)その1

平成20年(2008)6月22日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第108号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載36回目)」を3回に分けてアップいたします。

1回目は

・長州藩士62名捕縛の地

・安治川

・伝 坂本龍馬潜伏の地(法性寺)

・土佐藩住吉陣屋跡

・土佐藩住吉陣屋遺構の石垣(生根神社)

・陸奥宗光 及び 陸奥家墓所跡(稱念寺)

・勝 海舟寓居(専稱寺)跡

・大坂海軍塾(勝塾)跡

・坂本龍馬と専稱寺

・海援隊大坂詰所(薩万)跡

 海援隊について

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「361.pdf」をダウンロード 

坂本龍馬暗殺犯について

今、歴史上の人物人気ランキングTOP3に入る坂本龍馬の、若き命を絶った下手人についてアンケート調査を行っています。よろしければ、選択肢は5つ(そのほかも考えられますが)の中からお選びください。よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載35回目)その2

大坂の史跡を訪ねて(連載35回目)その2

平成20年(2008)3月30日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第107号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載35回目)」を2回に分けてアップいたします。

2回目は

・海援隊 大坂詰所(薩万)跡について

・薩摩藩蔵屋敷(上屋敷)跡

・摩藩蔵屋敷(中屋敷)跡

・摩藩蔵屋敷(下屋敷)跡

・坂本龍馬と摩藩蔵邸

・司馬遼太郎旧居跡

・小説「竜馬がゆく」執筆の地

・西長堀と鰹座の跡

・土佐藩蔵屋敷跡(土佐稲荷神社)

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「352.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載35回目)その1

大坂の史跡を訪ねて(連載35回目)その1

平成20年(2008)3月30日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第107号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載35回目)」を2回に分けてアップいたします。

1回目は

・天保山跡

・坂本龍馬と天保山

・天満八軒家船着き場跡

・天満八軒家 堺屋跡

・勝 海舟寓居(専稱寺)跡

・大坂海軍塾(勝塾)跡

・坂本龍馬と専稱寺

・海援隊大坂詰所(薩万)跡

 海援隊について

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「351.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)その3

大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)その3

平成20年(2008)1月3日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第106号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)」を3回に分けてアップいたします。

3回目は

・紀州御殿跡

・徳川慶喜面前でのイギリス軍隊長調練 実施跡

・市正曲輪跡

・片桐且元邸跡

・大坂城代上屋敷跡

・大坂城代上屋敷の井戸跡

・~大坂城に2つの天守閣が並び建つ~

 徳川家康築城の天守跡

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「343.pdf」をダウンロード 

坂本龍馬暗殺犯について

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)その2

大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)その2

平成20年(2008)1月3日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第106号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)」を3回に分けてアップいたします。

2回目は

・帯曲輪(隠し曲輪)跡

・1トン爆弾でずれた石垣

・豊公館跡

・豊臣期の大坂城天守閣跡

・本丸ヒューム管(豊臣期の大坂城石垣遺構)

・徳川期の大坂城天守閣

ご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「342.pdf」をダウンロード

坂本龍馬暗殺犯について

よろしければ、クリックしてください。

坂本龍馬暗殺犯について

坂本龍馬暗殺犯について

今からわずか150年まえのこと。邪馬台国はどこにあったか?のレベルではなくごく最近にもかかわらず、いまだ謎のままです。

001

私は、すでに暗殺犯について確信していますが、皆さんはどうお考えですか?

よろしければ、クリックしてください。

大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)その1

大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)その1

平成20年(2008)1月3日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第106号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載34回目)」を3回に分けてアップいたします。

・大阪砲兵工廠 化学分析場の表門跡

・明治天皇聖躅碑/大阪砲兵工廠跡

・大阪砲兵工廠 化学分析場跡

・豊臣秀頼・淀殿自刃の地

・山里曲輪跡

・真心碑(女子防空通信隊宿舎跡)

・大坂夏の陣 殉死三十二名忠霊塔

・機銃掃射の跡

をご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「341.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その10

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その10

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

10回目は

・吉田松陰宿泊の地 塩屋甚兵衛邸跡 久住家

・吉田松陰訪問の地 岸和田藩講習館跡

・儒者 相馬九方住居跡

・岸和田城

・岸 琴泉 墓所/正覚寺

 をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「200710710.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その9

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その9

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

9回目は

・吉田松陰宿泊の地 山田文英邸跡 山田家

・吉田松陰宿泊の地 中 左近 邸跡 中家

・橋本宗吉 電気実験の地/中家

・岸和田の旧紀州街道

 をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071079.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その8

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その8

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

8回目は

・勝 海舟宿泊の地 庄官 戸口仙蔵邸跡 戸口家

・土浦藩(土屋相模守)此池築の碑

 土浦藩の飛び地領について

 をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071078.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その7

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その7

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

7回目は

・勝 海舟訪問の地 加太 友ケ島

・大久保一翁(忠寛)宿泊の地 利光平兵衛邸跡/利光家

 安政2年 大坂湾の海岸巡視

 をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071077.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その6

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その6

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

6回目は

・和歌山城

・第8代将軍 徳川吉宗像

・第8代将軍 徳川吉宗生誕の地

・陸奥宗光生誕の地

 陸奥家墓所跡(夕陽丘)

 陸奥宗光の父 伊達宗広

・勝 海舟訪問の地 淡嶋神社

 をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071076.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その5

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その5

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

5回目は

・勝 海舟寓居跡(福島屋 清水平右衛門邸跡)

 浜口儀兵衛

・紀州藩校「学習館」跡

・勝 海舟訪問の地 紀州藩伝法の別館跡

・紀州藩家老 久野丹波守中屋敷跡

・陸奥宗光像

 をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071075.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その4

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その4

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

4回目は

・境橋仇討ち場跡

 日本最後の仇討ちについて

・嘉家作丁(かけづくりちょう)

・春泉堂跡

・津田 出 住居跡

・南方熊楠生誕の地

・南方熊楠像

 南方弥兵衛について

をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071074.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その3

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その3

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

3回目は「今回のイベントに関する勝 海舟の足跡」をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071073.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その2

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その2

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

2回目は「今回のイベントに関する吉田松陰の足跡」をご紹介します。

詳細は下記をクリックしてください。

「20071072.pdf」をダウンロード

大阪南部・和歌山市の史跡探訪

大阪南部・和歌山市の史跡探訪 その1

平成19年(2007)10月7日に開催した大阪龍馬会イベント「大阪南部・和歌山市の史跡探訪」(参加者19名)を何回かに分けてアップいたします。

1回目はイベントコースをご紹介します。詳細は下記をクリックしてください。

「20071071.pdf」をダウンロード

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad