宮本 輝 文学「小説 泥の河 舞台地」碑
宮本 輝 文学碑
宮本 輝の代表的な小説で、太宰治賞受賞作品「泥の河」の文学碑が建立されました。
一本松汽船(株)の近くに建立されました。
同社の一本松社長が(宮本輝さんと同じ大学のご出身)創業した会社は、「ぽんぽん船」を運航する会社で「泥の河」舞台地にある会社です。
http://www.otemon.ac.jp/guide/press/backnumber36/pdf/12.pdf
宮本輝ミュージアムはこちら
« 大坂の史跡を訪ねて(連載22回目)その2 | トップページ | 京都ホテルオークラにある2つの石碑 »
「大坂ゆかりの地」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
- 吉本興業発祥の地(2015.02.24)
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 現存する豊臣期大坂城石垣を見学できるツアーのご案内(2014.01.22)
「文学碑」カテゴリの記事
- 「大坂の史跡探訪 vol.3」(2014.02.02)
- 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 13(2013.11.01)
- 2012 秋 幕末の大坂を歩く! のお知らせ(2012.09.17)
- プリンセストヨトミ舞台地ツアー その1(2013.06.17)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
「追手門学院」カテゴリの記事
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 豊臣期の大坂城天守閣跡 (2014.05.03)
- 追手門学院内にある残念石(2014.03.08)
- 現存する豊臣期大坂城石垣を見学できるツアーのご案内(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント