桂 小五郎(木戸孝允)終焉の地
桂 小五郎(木戸孝允)終焉の地
明治維新の三傑にあげられる木戸孝允公。
幕末期は桂 小五郎の名で知られる維新の活躍者です。
明治10年(1877)5月、木戸孝允は日本の行く末を案じながら京都で永眠しました。
その終焉の地である木戸孝允邸が、現在一般公開されています。
私のパートナーであるO野さんより情報を入手し、時間が開いたときを狙い、訪問してみました。
木戸邸はかつて公家の近衛家の下屋敷(河原屋敷)を譲り受けたものです。
現在この周辺には「木戸孝允旧邸」という石碑があらゆるところに建っています。
また、木戸孝允の子息 忠太郎がコレクションとして集めた達磨を陳列した「達磨堂」も見学できます。
9月までですので、まだ観ておられない方はこの機会に是非お薦めです。
« 「プリンセストヨトミ」「大阪城天守閣再興80周年」 大阪旅めがね「大阪城ツアー」8月27日 | トップページ | 大阪史跡探訪Vol.5 その12(最終) »
「桂小五郎」カテゴリの記事
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 大坂海軍塾跡をはじめとした北浜~本町史跡ツアーのご案内(2014.02.19)
- 大坂の幕末を歩く 北浜コース 11月11日(2012.11.09)
「明治天皇」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
「京都の史跡関連」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 2013年を振り返って(2013.12.31)
- 京都史跡ガイド 初体験(2013.10.27)
「桂小五郎・木戸孝允」カテゴリの記事
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 三橋楼とハリストス正教会 写真パネル展 開催 (2015.06.03)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
「長州藩関連」カテゴリの記事
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 幕末・西宮 実施(2014.06.21)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 20(2013.12.21)
- 中大江・北大江エリアの史跡探訪レポート 21(2013.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「プリンセストヨトミ」「大阪城天守閣再興80周年」 大阪旅めがね「大阪城ツアー」8月27日 | トップページ | 大阪史跡探訪Vol.5 その12(最終) »
コメント