OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 大坂の史跡を訪ねて(連載19回目) | トップページ | 大坂の史跡を訪ねて(連載20回目)その1 »

大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~

大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~

大阪龍馬会から発刊の「大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~」

発刊のあと、史跡案内のたびに何冊かお買い求められる方がいらっしゃいます。

6月11日の「大坂の幕末を歩く」に参加いただいたお客様は、大阪府以外からの参加者もおられ、静岡県からお越しいただいた方もいらっしゃいました。本当に感謝申しあげます。6月4日の講演会で6冊もお買い求められた方がいらっしゃったのですが、偶然、6月11日にお会いしました。緒方洪庵の「除痘館跡」資料館の館長さんでした。たまたま6月11日、通常開いていない時間帯に開いていたので案内した際、館長さんから6月4日の件を教えていただきました。「ありがたい」の一言です。

8月5日の「大阪桜会」8月定例会に招かれまして、30分強「大坂海軍塾」を主に大坂にある史跡をご紹介させていただきました。「大阪会議」の話をしたかったのですが、時間切れでした。このとき参集されておられた多くの皆さんにお買い求めいただきました。

改めてお礼申しあげます。大阪桜会での講演にお声かけくださいましたT氏のブログ

「大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~」の通信販売情報はこちら

Img0001

« 大坂の史跡を訪ねて(連載19回目) | トップページ | 大坂の史跡を訪ねて(連載20回目)その1 »

歴史」カテゴリの記事

坂本龍馬」カテゴリの記事

幕末の志士が歩いた大坂」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

OSAYAN」カテゴリの記事

大阪龍馬会」カテゴリの記事

桂小五郎」カテゴリの記事

勝 海舟」カテゴリの記事

NHK「龍馬伝」関連」カテゴリの記事

岩崎彌太郎」カテゴリの記事

専称寺」カテゴリの記事

薩摩藩関連」カテゴリの記事

NHK大河ドラマ関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~:

« 大坂の史跡を訪ねて(連載19回目) | トップページ | 大坂の史跡を訪ねて(連載20回目)その1 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad