大坂の史跡を訪ねて(連載24回目)その2
大坂の史跡を訪ねて(連載24回目)その2
平成17年(2005)1月16日に発行した「大阪龍馬会会報(龍馬速報第94号)」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載24回目)」を2回に分けてアップいたします。
その2の史跡紹介は
・明治天皇御製碑
・東郷平八郎 謹書
・頼 山陽の詩 碑
・大隈重信 手植之松碑
・閑院宮殿下 手植之楠碑
・高浜砲台跡
・樟葉砲台跡
をご紹介します。
« 大坂の史跡を訪ねて(連載24回目)その1 | トップページ | 神戸史跡探訪Vol.1(連載7回目) »
「明治以降の大阪」カテゴリの記事
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
- 豊臣期の大坂城天守閣跡 (2014.05.03)
- 豊臣期の大坂を歩く 夏の陣vol.1 レポート(26) 明治紀念標跡(2012.08.17)
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「明治天皇」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
「薩摩藩関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 幕末・大坂の龍馬② 西区(2014.06.24)
- 住吉楼はどこ?(2014.04.15)
「大坂ゆかりの地」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
- 吉本興業発祥の地(2015.02.24)
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 現存する豊臣期大坂城石垣を見学できるツアーのご案内(2014.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント