「大阪史跡探訪Vol.1」での講師デビューを終えて
「大阪史跡探訪Vol.1」での講師デビューを終えて
31名の参加者を松屋町駅から天王寺駅まで、ひたすら歩き続けたイベント。
約4時間。今から思うとぞっとしますね。
稱念寺のご住職さまが、境内の中にある陸奥家墓所跡を丁寧にご案内くださいました。
現在も残る常夜燈や墓碑。非公開だけに参加された方は満足されたようです。
この日、たくさんの質問が出てその場で回答できませんでした。
後日、質問の回答を大阪龍馬会の会報に投稿しました。
« 大阪史跡探訪Vol.1 その5 | トップページ | 大坂の史跡を訪ねて(連載8回目-1) »
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「OSAYAN」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 2014年に実施した 史跡ガイド(2014.12.31)
- 「幕末 大村益次郎」ツアー(2014.03.12)
- 2013年を振り返って(2013.12.31)
- 音声ブログ(2013.08.08)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント