大坂の史跡を訪ねて(連載16回目)
大坂の史跡を訪ねて(連載16回目)その1
平成14年(2002)11月10日に発行した大阪龍馬会会報「龍馬速報第86号」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載16回目)をアップいたします。
今回は
・近松門左衛門の傑作「冥土の飛脚」のゆかりの地「梅川・忠兵衛ゆかりの碑」
・勤王僧 月照 生誕の地 佛光寺大坂別院跡
・御堂筋完成五十周年記念碑
・北御堂(西本願寺津村別院)
・勝 海舟、姉小路公知卿謁見の地
・討幕征討将軍 仁和寺嘉彰王本営の地
・明治天皇 大阪行幸時の行在所
・親鸞像
・蓮如像
です。
« 神戸の史跡を訪ねて(連載3回目) | トップページ | 大坂の史跡を訪ねて(連載16回目)その2 »
「幕末の志士が歩いた大坂」カテゴリの記事
- 幕末の大坂を歩く 2013 秋(2013.08.17)
- 大坂の幕末を歩く 北浜コース 11月11日(2012.11.09)
- 八軒家船着場の常夜燈が復元!(2012.08.06)
- 大坂の史跡を訪ねて(連載47回目)(2012.01.09)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「明治天皇」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
「勝 海舟」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
「徳川家茂」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 5月17日 史跡守口宿(2015.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント