大坂の史跡を訪ねて(連載13回目)その1
大坂の史跡を訪ねて(連載13回目)その1
平成14年(2002)1月1日発行の大阪龍馬会会報「龍馬速報第83号」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載13回目)」を2回に分けてアップします。
前半は「宇和島藩蔵屋敷跡」「頼 山陽生誕の地」「先賢景仰碑」「西横堀川跡」「松瀬青々生誕地」「手形交換所発祥の地」「淀屋の屋敷跡」「淀屋小路跡」「加賀藩蔵屋敷跡」「島原藩蔵屋敷跡」「五代友厚別邸跡」「駅逓司大阪郵便役所跡」「水戸藩蔵屋敷跡」「大阪裁判所址」「明治天皇聖躅碑」「越前福井藩蔵屋敷跡」
をご紹介します。
« 大阪史跡探訪Vol.2 その2 | トップページ | 大坂の史跡を訪ねて(連載13回目)その2 »
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「大坂蔵屋敷関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 9(2013.11.30)
- 大坂の幕末を歩く 2014年 春 夕陽丘(2014.04.05)
- 土浦藩蔵屋敷跡(2013.05.05)
- 11月24日 大坂史跡探訪 ~緒方洪庵ゆかりの地~(2012.11.13)
「水戸藩関連」カテゴリの記事
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 幕末:夕陽丘Vol.2(2014.11.17)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 25(2013.12.27)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 14(2013.12.07)
- JASS秋のイベント 大坂の幕末を歩くシリーズ3 (2013.11.26)
「五代友厚」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 三橋楼とハリストス正教会 写真パネル展 開催 (2015.06.03)
- 大阪史跡探訪Vol.16を開催(2014.5.25)(2014.04.11)
- 大坂の幕末を歩く 天満橋~北浜(2014.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント