OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その1 | トップページ | 大阪の珍百景 1 »

大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その2

大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その2

平成13年(2001)5月12日発行の大阪龍馬会会報「龍馬速報」に投稿した「大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その2」をアップいたします。

東京宝映のタレントレッスン場だった「大阪私学会館」に通っていた頃、藤田邸の屋敷門を当時はどこかの藩邸の屋敷門と思っていました。

私の観ていた藤田邸屋敷門は当時は遮断されていましたが、現在は公園になり、自由に入ることができます。

また、龍海寺はなかなか入ることができなかったのですが、同寺の了解を得てはじめて中に入らせていただいたときは感動でした。

「10102.pdf」をダウンロード

次回は平成13年3月20日に行いましたイベント「大阪史跡探訪Vol.2」をご紹介したいと思います。

« 大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その1 | トップページ | 大阪の珍百景 1 »

豊臣期の大坂」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

大阪龍馬会」カテゴリの記事

大村益次郎」カテゴリの記事

石田三成」カテゴリの記事

適塾」カテゴリの記事

長州藩関連」カテゴリの記事

戦国大名」カテゴリの記事

NHK大河ドラマ主人公関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その2:

« 大坂の史跡を訪ねて(連載10回目)その1 | トップページ | 大阪の珍百景 1 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad