大阪史跡探訪 Vol.11<2>
大阪史跡探訪 Vol.11<2>
旧西長堀川(現長堀通り)を北へ渡り、西区役所前へ。
細野ビルヂングと道標を案内。
そこから北に行き「鰹座発祥の地」碑を案内。更に北に行き「薩摩藩蔵屋敷(下屋敷)跡と薩摩藩御用商人 濱﨑太平次の「ヤマキ大坂支店」跡を紹介。
そこから東へ進み新選組ゆかりの地へ。
まずは新選組局長 近藤 勇 の愛妾 深雪太夫がいた「折屋」跡を紹介。
そこから北東へ「吉田屋」跡。(かつて「フーセンうさぎ」だったはずが、テナントのないビルに変わったいました。
新町九軒跡地とその碑がかけ離れていること、また、松尾芭蕉の句碑を紹介。
新町花街の東端にあった芭蕉句碑はいまだ行方不明となっています。
<続く>
« 大阪史跡探訪 Vol.11 嵐から快晴に | トップページ | 大阪史跡探訪 Vol.11<3> »
「歴史」カテゴリの記事
- 京都の名所 八坂の塔(2015.03.27)
- 大坂夏の陣 「豊臣期の大坂を歩く」を行います!(2012.07.08)
- プリンセストヨトミ舞台地ツアー その1(2013.06.17)
- 大坂にある平氏ゆかりの地(2011.06.18)
- 大坂の史跡探訪 ~龍馬の足跡~(2011.08.06)
「幕末の志士が歩いた大坂」カテゴリの記事
- 幕末の大坂を歩く 2013 秋(2013.08.17)
- 大坂の幕末を歩く 北浜コース 11月11日(2012.11.09)
- 八軒家船着場の常夜燈が復元!(2012.08.06)
- 大坂の史跡を訪ねて(連載47回目)(2012.01.09)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
「大坂の史跡紹介」カテゴリの記事
- 川口居留地跡(2017.12.25)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大阪砲兵工廠と大阪城ホール(2015.10.21)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 2(2015.06.06)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「薩摩藩関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 幕末・大坂の龍馬② 西区(2014.06.24)
- 住吉楼はどこ?(2014.04.15)
「大坂蔵屋敷関連」カテゴリの記事
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 「大坂の幕末を歩く 3」~夕陽丘周辺Vol.2~ 9(2013.11.30)
- 大坂の幕末を歩く 2014年 春 夕陽丘(2014.04.05)
- 土浦藩蔵屋敷跡(2013.05.05)
- 11月24日 大坂史跡探訪 ~緒方洪庵ゆかりの地~(2012.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント