OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 坂本龍馬と専稱寺 | トップページ | 後藤象二郎寓居跡 »

幕末の大坂を歩く

幕末の大坂を歩く

今年は大河ドラマの影響もあり、かずおおくの貴重な体験をさせていただきました。

・幕末の大坂を歩く 

  4/24、5/4、5/15、9/25、10/17、10/23、10/24、10/31、11/14、11/28

 http://www.osaka-asobo.jp/cms-image/009680132ce038e560356d6324b828ed.pdf

 http://www.osaka-asobo.jp/cms-image/07c0be4539ce26c8453f5b9edf36aa69.pdf

 http://www.osaka-asobo.jp/cms-image/c7f1e523ab30d482ad205d8021fb665e.pdf

・九条下町ツアー 「弥太郎&龍馬がゆく」ゆかりの土佐稲荷周辺を散策」

  3/13(午前・午後)、6/12(午前・午後)

 http://www1.ocn.ne.jp/~kujo/index.html

・ソーシャルカレッジ 主催「東横堀川水辺再生協議会」(略称:e-よこ会)

  4/25

 http://blog.kaigisho.jp/e-yokobori/2010/04/

・JASS(日本セカンドライフ)

  10/16

 http://second-life.or.jp/

 「jass.pdf」をダウンロード

大阪龍馬会 大坂史跡探訪Vol.10

  5/30

 http://osakaryomakai.com/2010.html

・岩手県知事 大阪史跡ご案内

  5/13

・大阪旅めがね 大阪城ツアー

   5/3、9/18

・龍馬講座 ※室内

   5/22(大坂と龍馬)、6/26(神戸と龍馬)、10/23(龍馬を必要とした日本)

 屋外での史跡&街案内20回、講座3回 を経験させていただきました。

 ひとえに指名してくださった皆様に感謝申しあげます。

« 坂本龍馬と専稱寺 | トップページ | 後藤象二郎寓居跡 »

坂本龍馬」カテゴリの記事

新選組」カテゴリの記事

幕末の志士が歩いた大坂」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

OSAYAN」カテゴリの記事

大阪旅めがね」カテゴリの記事

大阪龍馬会」カテゴリの記事

大阪城」カテゴリの記事

桂小五郎」カテゴリの記事

明治天皇」カテゴリの記事

勝 海舟」カテゴリの記事

NHK「龍馬伝」関連」カテゴリの記事

岩崎彌太郎」カテゴリの記事

専称寺」カテゴリの記事

夕陽丘」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幕末の大坂を歩く:

« 坂本龍馬と専稱寺 | トップページ | 後藤象二郎寓居跡 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad