OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 大阪城ツアー | トップページ | 大阪旅めがね 大阪城ツアー 10月  »

龍馬が学んだ大坂海軍塾跡

勝 海舟寓居(専稱寺)跡・海軍塾跡の銘板

今から8年前になるでしょうか。勝 海舟の大坂での旅宿先であり、海軍塾が開かれていた「専稱寺」の場所がようやく判明し、たくさんの人にご紹介してきましたが、石碑が無い為、周辺の方もご存じない。さらには「三休橋筋愛好会」も。

大事件は今年、テレビで紹介されたことです。NHK大河ドラマ「龍馬伝」。ドラマの最後にその日のストーリーに関連する史跡紹介がありますが、専稱寺・海軍塾跡として現在のスワンビル(大阪市中央区淡路町3-2)が紹介されました。その直後、龍馬ファンでもある岩手県知事が大阪に公用でお越しになっていて、史跡案内のお声かけがありました。

その後、yuki-utaさんが銘板設置の寄贈をしていただいたおかげで、ようやく大阪で「坂本龍馬」の文字がある史跡が三箇所目になりました。

AAホールには、気を使っていただき私の書いた「説明書」がラックに設置いただいています。

これからは、史跡案内のときにこの銘板をバックに紹介できると嬉しくなります。

偶然にもその場所から南の通り(江戸期では南鍋屋町になり、近藤長次郎の妻 大和屋があった場所になります)に京都で銘菓の「鼓月」のお店がオープンしており、坂本龍馬の珈琲カステラが売られていました。店員さんはアルバイトの方で、「この北側に坂本龍馬が来てたんですよ。」と言いましたが反応が無かったので詳しい話はやめました。

またその一本南の通りに岡山屋というラーメン店にも坂本龍馬のポスターが貼られてありました。

本町周辺で龍馬ツアーができるかもしれませんね。

http://www.digibook.net/d/d114ed9ba19c9008bd9c53c133592eae/?viewerMode=fullWindow

Dsc049220002 Dsc049230001 Dsc049280003

« 大阪城ツアー | トップページ | 大阪旅めがね 大阪城ツアー 10月  »

坂本龍馬」カテゴリの記事

大坂の史跡紹介」カテゴリの記事

OSAYAN」カテゴリの記事

勝 海舟」カテゴリの記事

NHK「龍馬伝」関連」カテゴリの記事

専称寺」カテゴリの記事

コメント


いいblogですね
読んでしまいました
ありがとう

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍馬が学んだ大坂海軍塾跡:

« 大阪城ツアー | トップページ | 大阪旅めがね 大阪城ツアー 10月  »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad