土佐四天王像が復活!
土佐四天王像が復活!
大阪龍馬会の掲示板より「土佐四天王像」が京都の嵐山で復活していたことを知りました。
感動です!
飛んで行きたいところですが、NETというのはありがたいですね。
先月の17日に公表されている方のブログをご紹介します。
土佐四天王には、山内容堂や後藤象二郎、板垣退助は入っていません。(熟知いただければ当然と思います)
以前は、京都にある土佐藩邸跡にこの銅像がありましたが、ある日突然姿を消しました。
「龍馬伝」の威力はすごいですね!
この4人の功績を改めて讃えたく、近日中に訪れたいと思います。
どのような銅像か、かつて土佐藩邸跡にあったときの写真をアップいたします。
« 第22回 全国龍馬ファンの集い | トップページ | 大坂海軍塾 へ岩手県知事訪問 »
「坂本龍馬」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬訪問の地 藤井宿(2015.02.13)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
「中岡慎太郎」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬訪問の地 藤井宿(2015.02.13)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
「OSAYAN」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 2014年に実施した 史跡ガイド(2014.12.31)
- 「幕末 大村益次郎」ツアー(2014.03.12)
- 2013年を振り返って(2013.12.31)
- 音声ブログ(2013.08.08)
「大阪龍馬会」カテゴリの記事
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 大坂の史跡探訪 Vol.4 大坂城(2015.07.15)
- 大阪城について 1(2015.06.05)
- 大阪史跡探訪Vol.18 (2015.05.23)
- 雙松岡塾跡と大村藩(2014.06.15)
「NHK「龍馬伝」関連」カテゴリの記事
- 京都の幕末を歩く Vol.1 を実施します(2014.07.02)
- 大坂の幕末を歩く 北浜~本町(2014.03.24)
- 京都史跡ガイド 初体験(2013.10.27)
- 今年のベスト3 3位 大坂の幕末を歩く(2011.12.30)
- 大阪検定連携事業 大阪史跡探訪Vol.9 その25(2011.12.04)
最近のコメント