坂本龍馬の脱藩罪赦免
龍馬脱藩罪(京都土佐藩邸謹慎)
文久3年(1863)2月、1年前に脱藩した坂本龍馬は、勝海舟の門下生になり、勝海舟と土佐藩山内容堂と会見で脱藩罪が許され、勝海舟の下で蒸気船の操船等の基礎を学ぶこととなります。謹慎終了後、3月には大坂の勝海舟寓居(専稱寺)を訪れ、本格的な活動を開始します。
« 旧京街道を歩く 続編6 | トップページ | 岩崎弥太郎旧居跡 »
「坂本龍馬」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬訪問の地 藤井宿(2015.02.13)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
最近のコメント