OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 桂小五郎はダルマ好き? | トップページ | 赤穂義士ゆかりの地 9 »

明治天皇(伏見桃山)御陵は秀吉期の伏見城本丸跡

明治天皇陵①

 京都市伏見区桃山にあり、JR奈良線、近鉄京都線、京阪本線から行けるが、最も近いのがJR桃山駅。

 私の母校は深草にあるR大学で、陸上競技部に所属していました。1年生の秋まで深草キャンパス内の狭いグランドしかなく不便でした。山科区に南大日グランドができるまで、ここ桃山御陵まで深草からミニマラソンをして、体操・ストレッチのあと坂道(しかも下が砂利道で滑りやすい)の下から上までやく200mのインターバル(約8~9割の力を出して走り、ゴールにたどり着いたらスタート地点に戻ってまた「よ~いスタート」で走る。

 先日の大掃除のおかげで当時の「練習日誌」が出てきた。あった!昭和58年9月17日(土)「桃山インターバル」という文字が・・・

 坂道ダッシュを7本、ダッシュ3本、補強をしたうえで、帰りは深草までまたミニマラソン。

 このときのコメントが「トップ賞は初めから3本以上取ろうと目標にして走った。4本トップをとったが残りの3本があまりにも力を抜いてしまった。特に2~4本目トップをとった後の5本目は全くだめだった。これは、やはりまだ、上体(筋力など)が弱いからだろう」と書いています。

 下の写真が桃山御陵の参道です。ここで走ったました。

Dsc034320003 Dsc034330002 Dsc034350001

« 桂小五郎はダルマ好き? | トップページ | 赤穂義士ゆかりの地 9 »

明治天皇」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明治天皇(伏見桃山)御陵は秀吉期の伏見城本丸跡:

« 桂小五郎はダルマ好き? | トップページ | 赤穂義士ゆかりの地 9 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad