2009年11月15日(京都)
坂本龍馬・中岡慎太郎遭難の日
慶応3年11月15日、坂本龍馬が暗殺された日。
京都ではいくつかの催しや史跡ツアーが催されていました。
11月15日の午前中の模様を写真にて紹介します。
http://www.digibook.net/q/3IXQNoQJuHRSGqGz/
霊山護国神社の坂本龍馬・中岡慎太郎墓所、護国神社境内には京都高知県人会などのテントが「龍馬祭」が1日かけて開催されるとのこと。会長と名刺交換する。
龍馬・慎太郎遭難の地(近江屋跡)では「坂本龍馬・中岡慎太郎 慰霊祭」が行われていた。
テレビ局が取材に来ていた。
坂本龍馬寓居・土佐海援隊京都詰所である酢屋では、酢屋に伝わる坂本龍馬について説明と振舞い酒を行われていた。店前から2階を見上げ「才谷さ~んと呼びかけたら龍馬が窓から顔を出したなどという説明があった。
午後からは大阪龍馬会のイベント(午前中龍馬の墓前祭があった)に合流し、嵐山へ。
嵐山では、勤務先の前学院長であるG先生に偶然お会いしご挨拶することができた。
« 11月15日 | トップページ | 慶応3年11月17日 »
「坂本龍馬」カテゴリの記事
- 神戸史跡探訪 Vol.1(2016.04.03)
- 2016 春の史跡探訪 その1(2016.03.15)
- 幕末:祇園・東山(2015.03.18)
- 坂本龍馬訪問の地 藤井宿(2015.02.13)
- 坂本龍馬 宿泊の地 備前西大寺(2015.02.11)
最近のコメント