OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 坂本龍馬の豆知識5 | トップページ | 大阪城と甲斐バンド »

土佐海援隊大坂詰所(薩万)跡をご案内します

 薩摩藩の協力で亀山社中を組織した坂本竜馬は、土佐藩参政後藤象二郎と長崎の清風亭で会談を行い、土佐藩管轄の下で新たに「土佐海援隊」が組織された。

 本部は、長崎の商人小曽根英四郎の別邸に置かれ、京都(酢屋)、下関(伊藤助太夫邸)、大坂(薩万)に詰所を置きました。

 薩摩藩大坂蔵屋敷周辺の水帳絵図があったことにより、「薩万」の位置がわかりました。

 10月12日(今年の3月29日「大阪龍馬会大坂史跡探訪Vol.8」で案内済)にご案内いたします。

 お申し込みは下記HPにアクセスいただくかお電話でお申し込みください。
 電話06-6120-3277です。(少人数の為留守番電話になるときもあるようです。その最後了承ください)

 ※予約は10月10日までです。定員20名であとわずかとのこと。ご希望の方はお早めに。


http://www.tabimegane.com/premium

Pict59260001

« 坂本龍馬の豆知識5 | トップページ | 大阪城と甲斐バンド »

大阪旅めがね」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土佐海援隊大坂詰所(薩万)跡をご案内します:

« 坂本龍馬の豆知識5 | トップページ | 大阪城と甲斐バンド »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad