OSAYAN情報

フォト
無料ブログはココログ

« 11月8日 夕陽丘周辺の史跡探訪を実施します! | トップページ | 土佐海援隊大坂詰所(薩万)跡をご案内します »

坂本龍馬の豆知識5

 慶応3年12月7日(西暦では1868年元旦にあたり、この日兵庫港が開港しています)、龍馬暗殺から約1ヶ月を迎えようかという時期に、暗殺者の黒幕は「いろは丸事件」の交渉で敗退した紀州藩三浦休太郎であるという噂をキャッチした海援隊士ならびに陸援隊士が、坂本龍馬および中岡慎太郎の仇討ちをするため、三浦と警護にあたる新選組がいる京都「天満屋」へ襲撃します。

 海援隊・陸援隊側では真っ先に討ち入った十津川郷士中井庄五郎、新選組側では宮川信吉、舟津釜太郎が闘死。

 その報告を聞いた新選組近藤勇は救援隊として永倉新八、原田左之助ら14名を派遣し、途中、紀州藩の救援隊と遭遇し、互いに敵と勘違いをして斬りあったそうです。

 この事件を天満屋騒動(事件)といわれています。

« 11月8日 夕陽丘周辺の史跡探訪を実施します! | トップページ | 土佐海援隊大坂詰所(薩万)跡をご案内します »

坂本龍馬の豆知識」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂本龍馬の豆知識5:

« 11月8日 夕陽丘周辺の史跡探訪を実施します! | トップページ | 土佐海援隊大坂詰所(薩万)跡をご案内します »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

osayan

  • osayan: osayanのアルバム http://www.voiceblog.jp/y-osayan/

最近のトラックバック

カテゴリー

microad