吉田松陰
大阪龍馬会大学校
3時間にわたり吉田松陰の生涯と、松陰が歩いた史跡を紹介する講座があり受講してきました。講師は大阪龍馬会の幹事K氏。テキストが分厚くかなりの準備が必要だったろうと思わせることこまかな講義でした。事務局長といい、なぜこれほどにも勉強熱心なのか。頭が下がる思いでした。10月25日は「大阪史跡探訪南部編Vol.2」の講師を私が務めますが、やはりメインは吉田松陰になります。この講座にリンクした史跡めぐりになるよう今からテキストを作成していきます。
ちなみにVol.1では下記の箇所を巡りました。
境橋仇討ち場跡 | |||
嘉家作丁 | |||
春泉堂跡(紀州藩主参勤交代時の休憩所) | |||
津田 出 住居跡 | |||
南方熊楠生誕の地 | |||
南方熊楠の像 | |||
勝 海舟寓居跡 福島屋(清水平右衛門邸)跡 | |||
紀州藩校学習館跡 | |||
勝 海舟訪問の地 紀州藩伝法の別館跡 | |||
紀州藩家老 久野丹波守 中屋敷跡 | |||
陸奥宗光像 | |||
和歌山城 | |||
第8代将軍 徳川吉宗像 | |||
第8代将軍 徳川吉宗生誕の地 | |||
陸奥宗光生誕の地 | |||
勝 海舟訪問の地 淡嶋神社 | |||
勝 海舟宿泊の地 加太 | |||
大久保一翁(忠寛)宿泊の地 利光平兵衛邸跡 | |||
勝 海舟宿泊の地 庄官戸口仙蔵邸跡(戸口家)
|
最近のコメント